20140815車中泊旅行記5 山梨県にある道の駅たばやまでお風呂♪(丹波山温泉のめこい湯)
↓前々回の記事に貼ってますが、もう1回貼っときますね。
~本文はここから~
17時頃2回目の起床。
ママが再起動に時間がかかるというので、パパがかえでちゃんのおしっこ散歩に連れていきます。
地面チェックしたらそんなに暑くなかったので、駐車場のアスファルトからかえでちゃんに歩いてもらいます。
あいかわらず草むら大好き かえでちゃん♪
あいかわらずワンワンビスケット大好き かえでちゃん!
散歩中に、「きれいなワンちゃんね~」とご婦人に声をかけられました。
いやいや。それほどでも~(心の中:ムフッ まーね~)
なんて会話をしていると・・・
かえでちゃん 盛り盛りウン○をはじめました。
さいあく~
ご婦人の前でこんな姿を披露・・・(さすがにその場で写真撮れないので、以前使った写真の使い回しです。イメージ写真ということで ←写真いるのか?)
飼い主を立てるという発想が全くない女王様でした・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
散歩を終えたらお風呂です!
このつり橋を渡ったところにあります。(わざと長く見える写真をUP!)
到着!
建物の中も古臭い感じは全くなく、きれいでした。さすがにお盆休み真っ只中なので、混んでました。洗い場が少な目(たぶん12くらい)で、少し待ちました。洗い場のシャワーが出しっぱなし可能なタイプでした。太っ腹ですね~ シャンプーなどは業務用の安価なものだったので、持ち込みをオススメします。
肌がツルツルスベスベになる、気持ちいい温泉でした♪
内観はこちらをご覧ください。(当日は、右側が男湯、左側が女湯でした)
とっても細かいことですが、脱衣所のロッカーは100円入れて返却してくれるタイプでした。以前痛い目にあったことがありまして・・・ ほにゃわんパパ的に要チェックポイントになってます。
↓痛い目にあった以前の記事
車中泊1日目 群馬県沼田市 道の駅「白沢」でのちょっと損した2つのお話
あと、利用しませんでしたが、館内にあるレストランのメニュー写真をUPしておきますね。
昨日の記事でご紹介した食堂よりも、お値段が高い分こちらのほうがよさそうですね。
実は私ほにゃわんパパは慢性じんましんという持病を持っているせいで、お風呂に長く入れません。あったまると体がかゆくなっちゃいます。
◆参考 ちょっと乱暴な慢性じんましん解説
じんましんの中で、急性ではないもので、原因不明でとにかく薬を飲み続けてかゆみを抑えるだけ。
お医者さんから「いつかきっと治るから気長にね」と言われるだけ・・・
なので、(つり橋苦手な)ママを置いて先にあがって帰ります。
道の駅建物前のベンチで缶ジュースを飲みながらボーっとくつろいでいると、「今日花火大会あるみたい」という会話が聞こえてきます。建物の壁に貼り紙で案内が出ているようです。見てみると・・・
じゃん!
ほんとだ~!
どこで見れるのかググってみますが、見つかりません・・・開始時間前1時間を切っているので、ママがお風呂から出てくるのを待っている間に、車中泊フォーメーションを通常のフォーメーションに戻す作業(要はおかたづけ)をすることにします。
続きは明日♪
ではまた。
![]() ↑応援のポチッを… |
↑できればこっちも… |
コメント
いろいろな病気がですね(汗)
私もこの歳になって、あちこちと厳しいところも…ですよ。
頭は真っ白ですが、お毛毛だけは、あるようです(大笑)
ハハハ。思わず笑っちゃいました。最後の部分うらやましいです。私は遺伝的にやばそうなので…
> いろいろな病気がですね(汗)
> 私もこの歳になって、あちこちと厳しいところも…ですよ。
>
> 頭は真っ白ですが、お毛毛だけは、あるようです(大笑)