車中泊や停電で必要なLEDランタン【GENTOS(ジェントス) EX-777XP】レビュー
こないだの車中泊旅行でやっとLEDランタンを使いました。
とても良かったのでレビューします。
商品はこちら。
写真とともに紹介していきます。
全体像。ボディに1コだけあるボタンを1回押すと最大点灯。2回押すとちょっと弱めの点灯。以前の記事 車中泊や停電で必要なのにまだ持っていないLEDランタン で、さいさん(ブログ:まったくモーちゃん)にコメントいただいたとおり、最大点灯は車内では必要ないくらい明るいです。ボタンの上にある窓からは、電池を入れた状態だとチカッ、チカッと場所を知らせる仄かな明かりを出し続けます。
取っ手。とっても持ちやすいです。
底にあるフック。あとで事例を出しますが、これがすばらしく便利です。
底の部分を回すと…
電池の出し入れができます。
電池は単1形3本です。左上に見えている赤白の矢印にあわせて蓋を閉めるのですが、結構ピッタリあわせる必要があってちとやりづらいです。
上の部分を回すと…
電球丸出しの状態にできます。その分明るさが増すということなんでしょうが、家の中で試してみた感想としてはそんなに変わらなかったです。
付属品のフック。普段本体に装着できないので、なくす確率大のアイテム(笑)
ここからは車中泊旅行での使用例です。
このように窓の上にある取っ手に掛けられるのがチョー便利です! 大抵の車には、窓ごとについていると思うので、好きな場所に掛けられるし、外して別の場所に掛ける作業も手間なく楽ちん♪
重さと重心の低さと底面積の広さにより、安定感抜群。うちの車のようにダッシュボードが真っ平らでなくても置けます。
猫がちょっと触ったくらいでは倒れません。が、体当たりされたら倒れると思います(笑)
続いて車中泊以外の用途ですが…
ちょうど昨日ガラスのコップを落として割っちゃいました。破片を探すのに大活躍してくれました。
↓その後停電時にも活躍してくれました。
先ほど10分間ほど停電でビックリ! こんな時にLEDランタンが役立ちます♪
最後にこの商品よりサイズと明るさが小さいこの商品と悩まれている方向けに、ポイントを書きます。
【EX-1977IS】
小さい、軽い、電池が単3 → 車内に置きっぱなしにして車内でしか使わない方はこちらのほうがオススメ。
【EX-777XP】
停電時に自宅で使用したり、キャンプなど外で使用することも想定されている方はこちらのほうがオススメ。いろんな用途を1台で兼ねる分、大きい、重い、電池が単1であることは我慢しましょう。
以上、我が家のLEDランタンの紹介でした。
最後にオフショットをお楽しみください♪
イラ!
ムカ!
わっ!
その他レビュー記事をお探しの方はこちらをご覧ください。
ではまた。
![]() ↑応援のポチッを… |
↑できればこっちも… |
コメント
バッチリですね!!!
いいお毛並み・・・幸せの証拠ですね(笑)
ありがとうございます♪
正直、特にピースの毛並みはすごい手触りの良さです。ハッピーも悪くないのですが、比較で悪く思ってしまいます(^_^;)
> バッチリですね!!!
> いいお毛並み・・・幸せの証拠ですね(笑)