20140427車中泊旅行記7 道の駅「白沢」にて 車中泊ルール?マナー? 「うるさい」と捨て台詞を頂戴しました
1泊目は群馬県沼田市の道の駅「白沢」で車中泊をすることにしました。ここはお風呂があるので。
今回は、道の駅に到着したときに、「うるさい」と捨て台詞を頂戴したお話です。
夜8時頃道の駅「白沢」に到着しました。車中泊をすると思われる車が結構たくさん(20~30台くらい)いらっしゃいました。車を停めて、車内を寝る環境にするための作業をはじめました。作業とは、ワンニャンを車の外に出して(ニャン達はケージの中、ワンはケージにリードをつなぐ)、マットレスにかぶせていたビニールシートを外して、後席に置いていた荷物を前席に移動し、サンシェードを貼るという作業です。作業を開始して間もなく、近くにいらっしゃた車の方は、「うるさい」とおっしゃり、その場から車ごと去ってしまいました。
・・・
ワンニャンは鳴いたりせずおとなしく、人間たちも必要最小限の会話を小さな声でしていたのですが。。。
???
夜何時までに作業を済ませるとかいうここの車中泊ルールがあるのかな? なんてことをぼんやり考えました。
他の方からは何も言われたりといったことはなかったので、気にするのはやめました。うちはまだ遭遇したことはないのですが、車中泊同士のトラブルとかたまにあるんだろうなあ。でも、うち的には旅行に来てまでそういうことを見たり、巻き込まれたりなんてやだなあ。と思いました。
理想論ですが、みんなが「できるだけ周りに迷惑をかけない」「お互いさま」という考えでいれば、みんな楽しく過ごせるのに、と思ってしまいます。まあ、人間なので機嫌が悪いというときもありますが。自分ももしとても機嫌の悪いときに何か気に障ることがあったら、そんなに寛容になれないかもしれません。
こんなどうどう巡りのことをたまに考えてしまいます。でも翌朝は心優しい方々に声をかけていただき、すっかり心を洗い流すことができました。
ではまた。
↓車内レイアウト変更時のフォーメーション
![]() ↑応援のポチッを… |
↑できればこっちも… |